
プロパティマネジメント業務のご提案
緻密な分析と戦略で不動産の潜在パワーを再発見
ビル経営エキスパートが不動産収益の最大化を実現
関電プロパティーズでは、各部門のプロフェッショナルによる専門チームを編成し、受託不動産の運営管理業務をワンパッケージで提供。不動産オーナーに代わって個々の物件に最適な運営戦略を立案し、テナントの運営管理からテナントリーシング、各建物の維持保全に到るまで効果的な活動を実施し、キャッシュフローの最大化を実現します。
![ビル経営のプロフェッショナルによる資産価値の向上、キャッシュフローの最大化。関電プロパティーズ[ビル経営のトータルマネジメント、運営戦略の立案、レポーティング、リニューアル提案、経営計画の策定、物件収益管理、運営管理状況報告、法務・税務・会計業務、コンバージョン提案] ビルオーナー[増えてきたビルの空室を、どうにかできないだろうか?、ビルにかかっている経費を、もう少し減らせないかな?、テナントの管理が面倒、手をかけずにすむ方法は?、長期的に見た時の、今後のビル収入はどうなるだろうか?]](images/pm/img01_sp.png)
![ビル経営のプロフェッショナルによる資産価値の向上、キャッシュフローの最大化。関電プロパティーズ[ビル経営のトータルマネジメント、運営戦略の立案、レポーティング、リニューアル提案、経営計画の策定、物件収益管理、運営管理状況報告、法務・税務・会計業務、コンバージョン提案] ビルオーナー[増えてきたビルの空室を、どうにかできないだろうか?、ビルにかかっている経費を、もう少し減らせないかな?、テナントの管理が面倒、手をかけずにすむ方法は?、長期的に見た時の、今後のビル収入はどうなるだろうか?]](images/pm/img01_pc.png)
- テナント運営管理
- ・プロパティマネージャーを選任
- ・テナント退去防止
- ・充実したレポーティング
- さらに詳しく
- テナント募集業務
- ・ダイレクトリーシング
- ・リーシングマネージャーを選任
- ・総合ディベロッパーの立場で仲介会社・ゼネコンと連携
- ・多彩なリーシング施策
- さらに詳しく
- 建物維持保全業務
- ・ビルメンテナンス会社の業務内容・コストの最適化
- ・投資工事・修繕工事の最適化
- ・エネルギーマネジメントの実践
- さらに詳しく
- 収益増大
- ・新規テナントの獲得
- ・既存テナントの囲い込み
- コスト削減
- ・エネルギーコスト削減
- ・メンテナンスコスト削減
- ・ライフサイクルコスト削減
- バリューアップ
- ・効果的なメンテナンスで長寿命化
- ・適切なリニューアルで市場性確保
テナント管理業務
業務内容
テナント情報管理/賃貸借契約情報管理/テナント賃貸借条件変更対応/テナント入退去管理/テナントクレーム対応/請求業務・入金管理/未収金回収/レポーティング
特徴
- ・プロパティマネージャーを選任
- プロパティマネージャーは貴社に対する報告・連絡・相談の総合窓口となるとともに、弊社のリーシング担当者、エンジニア担当者を統括する役割をもち、貴社の対象物件の収益最大化に努めます。


- ・テナントの退去防止の促進
- 入居テナントとの良好なテナントリレーションを構築し、テナント情報を確実に入手し、退去防止に努め、稼働率維持に貢献いたします。
- ・充実したレポーティング
- 独自に構築した管理システムにより、すべての情報をオンラインで集中管理しています。賃貸状況や収支実績、修繕履歴など貴社に必要な情報を詳細なレポートにまとめて報告します。
テナント募集業務(リーシング)
業務内容
マーケット調査・分析/テナント募集戦略立案/テナント募集/入居交渉/賃貸借契約/引渡し
特徴
- ・リーシングマネージャーを選任
- 物件専属のリーシングマネージャーが責任を持って営業担当いたします。


- ・ダイレクトリーシング
- 社内にリーシングチームを組成しCRMで管理する弊社の顧客リストを中心に戦略的に独自のリーシング活動を実施しテナント誘致に繋げます。
-
独自のリーシング手法
テレマーケティング、メールマーケティング、WEBマーケティング、広告宣伝活動 など
- ・総合ディベロッパーの立場で仲介会社とゼネコンと連携
- 過去からの実績をもとに、独自のネットワークを構築し、テナント募集業務にあたります。
建物維持保全業務(コンストラクションマネジメント)
業務内容
建物管理仕様策定・コストの最適化/建物維持保全データ管理・分析/エネルギーコスト管理・分析/建物管理実施状況及び品質の確認/中長期修繕計画の立案・実施管理/工事管理
特徴
- ・建物管理会社の業務内容の最適化を提案
- 熟練した技術者が、建物管理会社の選定、業務査定等を行うと共に管理業務の適正化に努めます。


- ・投資工事、修繕工事の最適化(ライフサイクルマネジメント)
- 専門技術者が貴社のパートナーとなり、最適なLCC(ライフサイクルコスト)に応じた建物の資産維持、改善提案やそれに伴う投資修繕工事やテナントニーズに合わせた追加工事等、必要な工事の品質・コスト・工期等の包括的なマネジメントを実践します。
- ・エネルギーマネジメントの実践
- エネルギー供給会社のグループ会社として建物エネルギー使用状況を把握し、物件特性をふまえた省エネ施策提案を実施(運用変更、投資工事実施等)します。